Blog

2025年07月28日

わたしの台所

 私の好きなテレビ番組が6月から放送されております。NHK Eテレの「心おどる あの人の台所」。普段、NHK Eテレを視聴することは少ないのですが、以前「人と暮らしと台所」という前シリーズが放送され、その時私は初めてEテレのテキストなるものを購入して、録画を何度も見返しては、素敵なキッチン(台所)に憧れをもっていました。

 私は料理するのは嫌いではないのですが、朝も夕も時間に追われての調理となるため、どうしても「やらされている感」になってしまっているのが実状です。

 そんな中でも大活躍してくれるのは、キッチングッズ

 これはピーラー(皮むき器)です。ハンドルがないため、収納の場所を取らないし、清掃もチャチャっと洗うだけで超ラクチン!グッドデザイン賞を受賞した逸品です。ハンドルがなくても、ちゃんと野菜の皮を拾って剥いてくれるので、とても使いやすくて優秀な代物です。

 私の普段使いの包丁は、小さめタイプのペティナイフを使っています。
「いやいや、果物ばかりを剥くわけじゃないし、そんな小さかったら使いづらい」と思っておりましたが、タサン志麻さんの普段使いの包丁はペティナイフと知り、影響されやすい私は即購入!
使ってみると私の小さい手に丁度良く、また軽いため作業効率がぐんとアップ。まな板も軽くて小さめの物に変えたら、機動力もさらにアップ!おうちでの調理は切っては洗いの繰り返しなので、とても扱いやすいのに気づきました。もう普通サイズの包丁に戻れません。

 そんな「あの人の」キッチン(台所)やタサン志麻さんに憧れる私ですが、少しでも充実した毎日が送れるよう、日々の生活に追われながらも、生活感アリアリのキッチンに立って調理をする毎日です。
「心おどる あの人の台所」は、全8回のシリーズとのことです。このブログをご覧いいただいている時は、放送が終わっているかもしれません。悪しからずご了承ください。

アップサクシードスタッフ

お気軽にお問い合わせください